こうちフォレストスクールの特徴 林業の基礎知識や高知県林業の特徴を学ぶ林業就業に向けた支援内容や高知県立林業大学校を知る林業の現場で働く先輩と交流する高知県の移住支援制度を知る個別相談の時間がある(希望者のみ)受講後も林業就業に向けた手厚いサポートが受けられる高知県内の林業体験等への参加旅費の補助がある ※新型コロナウイルスの再拡大などにより条件等が変更となる場合があります。 林業の仕事を知り、直接林業で働く先輩との交流、高知県での林業体験等のための旅費の補助が受けられる。 林業で働くまでの支援をフルパッケージで提供!! 林業の基礎知識や本県の林業の特徴が学べるほか、先輩林業就業者の体験談や就業支援制度の紹介、個別相談のプログラムがあります。「林業に興味・関心があり、仕事内容を学びたい」「林業就業に向けた支援内容や高知県立林業大学校のことを知りたい」など、様々なニーズに丁寧にお応えし、就業準備をお手伝いします。まずは、お気軽にご参加ください! 開催報告はこちら 2021年度 開催概要 定員15名 第1回 10:00~11:30 ●林業の初歩知識、高知県の地域・暮らしの紹介 日程が変更になりました ゲスト 石垣 久志さん ㈱とされいほく 副社長 ゲストからの一言 石垣 久志 さん(㈱とされいほく 副社長) 林業に就業したきっかけ・理由 林業が一番自分の性分にあっていたので、林業科がある高校を選択したことが林業の道を進んだきっかけです。 林業のやりがい・魅力 未だに自分でも良く分かっていませんが、自然相手の林業には何か魅了されるものがあります。 仕事で苦労したこと 「苦労は買ってでもせよ」、「我に七難八苦を与えたまえ」と言える人物になりたいものです(笑)。 1日のスケジュールと仕事内容 特に決まったスケジュールはありません。 経営に関すること、労働安全に関すること、現場の段取りに関すること、取引先や山主さんとの打合せなど。 林業に就業する方へのアドバイス 林業には様々な現場作業があり、どれも甘いものではありません。一方で自分たちが手入れした山の成長を見ることができ、非常に達成感のある仕事です。 閉じる 大阪から移住 水島 守三郎さん 香美森林組合 班長 ゲストからの一言 水島 守三郎 さん(香美森林組合 班長) 林業に就業したきっかけ・理由 大学で林業作業を経験して面白いと感じたこと。 林業のやりがい・魅力 木は一本として同じものはないので、それをコントロールしていけるところ。また、自然の中で体を動かして働けることも魅力です。 仕事で苦労したこと 天候に左右される作業であることに苦労します。 1日のスケジュールと仕事内容 春→植林、地拵作業 夏→下刈、除伐作業 秋→除伐、地拵、切捨て間伐作業 冬→地拵、切捨て間伐 林業に就業する方へのアドバイス なんでも良いので、楽しみを見つけること 閉じる 林業大学校卒業生福岡から移住 大瀬良 勇一さん 津野町森林組合 ゲストからの一言 大瀬良 勇一 さん(津野町森林組合) 林業に就業したきっかけ・理由 健康的な生活につながるように体力維持ができ、技術を習得することで定年後も続けられる仕事を検討していたため 林業のやりがい・魅力 自然と触れあえる心地よさと、身につけた技術で思い通りの抜倒、集材、造材ができたときの達成感。 仕事で苦労したこと 特段苦労といえるものはないが、挙げるとすれば夏場の熱中症には注意が必要。 1日のスケジュールと仕事内容 現地集合で8時~16時くらいの勤務。3~5名の班での架線集材による収入間伐、及び切り捨て間伐に関わる業務全般。 林業に就業する方へのアドバイス 事業体、居住地域、生活スタイル等について、できる限り情報収集し、比較検討して十分なシュミレーションをしておくことが大事。 閉じる 定員15名 第2回 13:30〜15:00 ●林業の基礎知識 ゲスト 片岡 博一さん ㈱明神林業 代表取締役 ゲストからの一言 片岡 博一 さん(㈱明神林業 代表取締役) 林業に就業したきっかけ・理由 実家の山林手入れ 林業のやりがい・魅力 庭木の手入れと同じ 自分の山(山林)がきれいになっていく時 仕事で苦労したこと 林業技術の練習 高い技術の習得 1日のスケジュールと仕事内容 ミーティング~伐倒~造材~搬出~ミーティング 林業に就業する方へのアドバイス ここまで林業が衰退しているとは思わなかった だからこそチャンス新しい林業のあり方、次世代林業はこれからの人が作っていける 閉じる 神奈川から移住 冨田 一利さん ㈱明神林業 佐賀支店長 ゲストからの一言 冨田 一利 さん(㈱明神林業 佐賀支店長) 林業に就業したきっかけ・理由 就学前(移住前)は神奈川で会社員をしており、通勤電車の中吊り広告で「森林の仕事ガイダンス」の広告を見て林業に興味を持ち、ガイダンスに参加したのが主なきっかけです。 林業のやりがい・魅力 日本は森林資源が多く、手入れが必要な山が多くありますが、林業人口が少なく整備が追いついていない状況です。よって、林業従事者は貴重な存在であり、使命感もあると思います。そんな他の産業にはない部分が林業の魅力です。 仕事で苦労したこと 林業を始めて間もない頃、チェーンソーの目立てをやってもなかなか切れなくて、毎夜遅くまで目立てをやっていました。 1日のスケジュールと仕事内容 朝一にミーティングを行い、基本的には、伐倒→集材→造材→フォワーダ搬出というパターン。前日伐倒がある程度終わっている状態なら集材から始める場合も。トラックが材を取りに来るので、取りに来る時間に各作業の調整を行う事もあります。 林業に就業する方へのアドバイス 他の産業と比べて怪我や死亡率が高い仕事です。ですが、やりがいのある仕事でもあると思います。将来はどの様に林業に携わっていきたいのか、目標を持っておくと良いと思います。 閉じる 林業大学校卒業生東京から移住 上利 洲さん ㈱エコアス馬路村 ゲストからの一言 上利 洲 さん(㈱エコアス馬路村) 林業に就業したきっかけ・理由 東京で開催された高知県就職ガイダンスの林業ブースを訪れたこと。 林業のやりがい・魅力 仕事は大変だが、一日中緑に囲まれて作業ができる。 仕事で苦労したこと 初めは道具の名称や林業用語が地域独自のもので戸惑った。 1日のスケジュールと仕事内容 7:30会社出発で現場へ(本格架線集材/各種造林作業)、17:00 帰社 林業に就業する方へのアドバイス しっかりと条件等を確認し、自分の時間や家族との時間を大切にしたいなど、自分がどんな働き方をしたいかによって就業場所を決めると良いと思います。 閉じる 定員15名 第3回 13:30〜15:00 ●高知県林業の特徴 ゲスト 立石 憲生さん 中村市森林組合 参事 ゲストからの一言 立石 憲生 さん(中村市森林組合 参事) 林業に就業したきっかけ・理由 長男で地元に帰らねばならず、大阪から帰った時、他に仕事がなかった。 林業のやりがい・魅力 ・現場の仕事は自分で作業の流れや作業道のルートを反映させることができる。・施業後の達成感と、山主さんが喜んでくれる。 仕事で苦労したこと 組合の立て直し 1日のスケジュールと仕事内容 組合全体の業務、事務、運営管理 林業に就業する方へのアドバイス 自然豊かな高知で一緒に林業をやりましょう。 閉じる 林業大学校卒業生大阪から移住 芦田 広記さん 香美森林組合 ゲストからの一言 芦田 広記 さん(香美森林組合) 林業に就業したきっかけ・理由 高知県主催の林業体験イベントでの木の伐倒体験がすごく爽快で面白かったからです。 林業のやりがい・魅力 自分の思い通りに木を切り倒すことが面白いです。間伐が終わってきれいになった山を見ると達成感があります。 仕事で苦労したこと 5kgほどのチェーンソーを持ち、山を登り降りするので体力を使います。また、山での夏の屋外作業の暑さは大変です。 1日のスケジュールと仕事内容 8時作業開始、16時30分作業終了 伐倒、集材作業の荷かけプロセッサーで造材等 林業に就業する方へのアドバイス 地球温暖化の対策として木の良さが見直されてきています。香美市には山がたくさんあり林業も盛んです。 閉じる 神奈川から移住 黒田 稔之さん 中村市森林組合 ゲストからの一言 黒田 稔之 さん(中村市森林組合) 林業に就業したきっかけ・理由 以前は全く違う仕事をしていました。自然の中で仕事をしたいと思い就業しました。 林業のやりがい・魅力 ・山がキレイになり、次の世代へ繋がっていくこと・木を倒した時の迫力・景色を眺めながら食べるお弁当・残業がないこと 仕事で苦労したこと ・目立て・下刈り・天候・資材、道具を担いでの山登り 1日のスケジュールと仕事内容 下刈りをおこなっています。早朝から作業をおこない、午後には帰宅。目立て等翌日の準備をして、後は趣味です。 林業に就業する方へのアドバイス 仕事はハードで危険が多いです。知識、経験を重ね、上手くいくとやりがいが強いと思います。大自然に囲まれて働くと気持ちよいですよ。 閉じる 定員15名 第4回 13:30〜15:00 ●高知県立林業大学校の紹介、高知県の移住支援の紹介 ゲスト 小笠原 徳孝さん 小笠原林業 代表 ゲストからの一言 小笠原 徳孝 さん(小笠原林業 代表) 林業に就業したきっかけ・理由 林業をやっている先輩方に魅力的な人が多かったこと。 林業のやりがい・魅力 山は手入れをすればするほど、その努力に答えてくれることにやりがいを感じます。 1日のスケジュールと仕事内容 8時30分作業開始、17時作業終了 業務内容は日々変化します。 林業に就業する方へのアドバイス 技術を身につけるまでには時間がかかると思います。 閉じる 兵庫から移住 山本 純一さん 中村市森林組合 ゲストからの一言 山本 純一 さん(中村市森林組合) 林業に就業したきっかけ・理由 移住を見据えて 林業のやりがい・魅力 仕事の成果が目に見える 仕事で苦労したこと 全てが自然相手 1日のスケジュールと仕事内容 7:00集合、16:00解散林業全般(新植、育林、造林、素材生産、特殊伐採) 林業に就業する方へのアドバイス 林業と言ってもさまざまなスタイルがあるので、しっかりと情報収集をやって、自分に合うスタイルを事前に体験されると良いと思います。 閉じる 林業大学校卒業生大阪から移住 相原 晋さん ㈱明神林業 ゲストからの一言 相原 晋 さん(㈱明神林業) 林業に就業したきっかけ・理由 これからは自分のやりたい仕事ではなく、世の中に求められる仕事をしようと思い決めました 林業のやりがい・魅力 間伐後の現場を見ると、木漏れ日が差し、森がよみがえったようになる。感動である。 仕事で苦労したこと ・初めのうちは体力的にしんどい・知識・経験がないと大変危険 1日のスケジュールと仕事内容 間伐作業がメインなので、伐倒⇒集材・造材⇒運搬⇒後片付け・次の日の準備 林業に就業する方へのアドバイス 一歩一歩確実に知識・経験を積んでステップアップすることが大切だと思います 閉じる 定員15名 第5回 13:30〜15:00 ●高知県の林業就業支援の紹介、高知県の移住支援の紹介 ゲスト 上治 純平さん ㈱エコアス馬路村 総務企画課長 ゲストからの一言 上治 純平 さん(㈱エコアス馬路村 総務企画課長) 林業に就業したきっかけ・理由 村外に就職していましたが、結婚を機にUターン。家業が林業をしていたこともあり、山で働くことを決心しました。 林業のやりがい・魅力 一日の出来高が目に見える。技術面の成長が出来高に直結してくれる。 仕事で苦労したこと チェーンソーに慣れていない時期は、木に挟まれまくった。 1日のスケジュールと仕事内容 7:30会社出発で現場へ(各種造林作業/各現場の進捗管理)、17:00 帰社(帰社後パソコン前で事務作業)森林整備全般の事務業務、造林班長、ドローンオペレーター 林業に就業する方へのアドバイス コツコツは勝つコツ。受け持つ作業の目的を理解し、前向きに取り組めば開花できるはずです!! 閉じる 林業大学校卒業生東京から移住 中島 悠貴さん ㈱はまさき ゲストからの一言 中島 悠貴 さん(㈱はまさき) 林業に就業したきっかけ・理由 体を動かしながらエネルギー&環境問題に関わる仕事がしたかった。 林業のやりがい・魅力 ・成果が目に見える・健康的な生活 仕事で苦労したこと ・体力・蜂・危険予知 1日のスケジュールと仕事内容 ・現場巡視・資材管理・申請書類の作成 林業に就業する方へのアドバイス 体力的にきびしくても慣れてきます。安全作業で技を磨いてください。 閉じる 千葉から移住 上栗 勝久さん 石川産業㈲ ゲストからの一言 上栗 勝久 さん(石川産業㈲) 林業に就業したきっかけ・理由 妻の田舎の山林を管理するための技術を身につけるため。 林業のやりがい・魅力 間伐した後の山を見た時に明かりが差し込み、風が吹くと山が嬉しそうに小躍りしているように感じられることが魅力です。 仕事で苦労したこと 雨の日にカッパを着用しての作業はしんどいです。 1日のスケジュールと仕事内容 9時ごろ作業開始、16時30分ごろ作業終了 ミーティングをして17時ごろ解散。 林業に就業する方へのアドバイス 肉体労働ではあるので、個々の体力に合わせて就業できる企業を見抜いてください。 閉じる 定員15名 第6回 13:30〜15:00 ●女性が活躍する高知県林業 ゲスト 愛知から移住 濱﨑 康子さん ㈱はまさき 林業部取締役 ゲストからの一言 濱﨑 康子 さん(㈱はまさき 林業部取締役) 林業に就業したきっかけ・理由 建設業から参入。建設業は入札待ちの状況の中、豊富な資源があり、自然環境へも貢献できるところに魅力を感じたため。 林業のやりがい・魅力 自然の中で汗を流す心地良さがあり、今後の発展に期待を持てる業種である。 仕事で苦労したこと 材価の低迷、生産性の低下、安全際の確立等問題が山積の中、収益の確保が非常に難しい。 1日のスケジュールと仕事内容 営業、経理、現場管理等を日々の状況に応じてスケジュールを調整しながら業務をこなしている。 林業に就業する方へのアドバイス 利己主義が蔓延する中、利他主義の精神があり、自然環境へも貢献できる素晴らしい職業だと思います。 閉じる 東京から移住 由良 郁子さん ㈱はまさき 副班長 ゲストからの一言 由良 郁子 さん(㈱はまさき 副班長) 林業に就業したきっかけ・理由 ・チェーンソーを使ってみたかったから・おじさんと一緒に過ごすのが嫌じゃない・虫が嫌じゃない・汚れる事が嫌じゃない 林業のやりがい・魅力 ・抜倒、集材、造材、重機のやりがい・魅力は思ったとおりに木が動いた時がうれしいです。 仕事で苦労したこと 仕事の道具が重い事 1日のスケジュールと仕事内容 起床−朝食−お弁当作り−林業全般−入浴−洗濯−夕食−就寝 林業に就業する方へのアドバイス 自分に合った会社に出会ってください。 閉じる 小山 裕子さん 竹内林業㈱ ゲストからの一言 小山 裕子 さん(竹内林業㈱) 林業に就業したきっかけ・理由 重機に乗りたかったから。 林業のやりがい・魅力 日々の上達。自然の中で仕事ができること。 仕事で苦労したこと 人間関係 1日のスケジュールと仕事内容 月~金:7:00~15:30まで、土曜は~14:30まで仕事。 仕事の内容は、素材生産(木を伐って搬出すること) 林業に就業する方へのアドバイス 肉体労働も多いですが、機械化が進んでいて力仕事だけではないですよ。 閉じる ※Zoomを使用して開催します※1日からご参加いただけます プログラム ❶テーマ日替わり「林業ミニセミナー」 林業の基礎知識や高知県の暮らし・移住支援の紹介など毎回新しいテーマを解説します。 ❷ゲストの仕事・日常生活の紹介 林業の仕事内容・やりがい、就業に向けた心構え、就業準備と移住後の生活などについてお伝えします。 ❸参加者とゲストの直接トークタイム 林業の基本について知りたい方から具体的に就業・移住を考えている方まで、何でもお気軽にご質問ください。 ★個別相談タイム(希望者のみ) 参加方法 Web会議ツールZoomを使用 ※お申込みされた方に、メールにてミーティングID等をご案内いたします ◆申込の詳細・注意事項 ○下記ボタンの申込フォームからお申込みください。 ○Zoomアプリケーションなど通信環境はご自身でご用意ください。 ○フォレストスクール中に撮影した写真を、今後のPR(HP・印刷物・PR用動画等)に使用する場合がありますので、予めご了承ください。 ※お顔出し(映像)無しでの参加も可能です